旅のスケジュール
【1日目】 12:00 越後湯沢で昼食 | |
13:30 牧之通り 塩沢つむぎ記念館/青木酒造/OHGIYA cafe | |
16:00 ryugonチェックイン | |
19:30 雪国ガストロノミー | |
【2日目】 10:00 六日町街歩き | |
10:30 今成漬物店 | |
12:00 昼食 POP GUIDEでお店探し | |
14:00 越後湯沢へ |
14:30 牧之通り 「雪国の地酒に出会う」 / 青木酒造
雪国で300年も酒造りを続けてきた青木酒造へ。
魚沼地域の冬に長期保存をした料理を食べる文化に合わせた酒造りが特徴の酒造です。酒蔵の近くでは、売店を構えています。雪国のお酒だけではなく毛むくじゃらの異獣「雪男」をモチーフにしたグッズが並びます。
青木酒造
15:00 牧之通り 「街歩きの小休憩」 /OHGIYA cafe
青木酒造直営のcafeです。
街歩きの休憩処にピッタリのお店で、小腹が空いたら新潟の米粉と酒米粉を使ったワッフルはいかがでしょうか。
OHGIYA cafe
16:00 ryugonチェックイン
ryugonの建物は、約240年もの歴史がある建物です。
ryugon館内では、「POP GUIDE」を使って館内ツアーができます。まるで泊まれる博物館のような感覚でryugon館内散策をお楽しみいただけます。
19:30 雪国ガストロノミーコース
雪国で採れた食材や雪国ならではの保存・発酵を使った料理が並ぶ雪国ガストロノミー。スタッフが一品一品の料理に込められた想いやこの地域の知恵をお伝えいたします。
【2日目】
10:00 雪国の風景や歴史を学ぶ
六日町商店街へ向かう道なりには雪国ならではの風景が広がっています。「POP GUIDE」を持ち歩けば、雪が積もる信号機や道の中央から噴き出る消雪パイプなど雪国の知恵を知ることができます。
Tetsuya Ito
10:30 今成漬物店
八海山の酒粕で漬けた「山家漬」を販売する歴史ある漬物店です。
店頭には、お土産にピッタリの漬物が並びます。
また、お店を切り盛りする今成さんはこの地域をよく知る住民の1人。気軽にお話ししてみてはいかがでしょうか。
14:00 上越線で湯沢へ
雪国の風景を眺めながら、この地域での旅の思い出を振り返ってみるのもいかがでしょうか。
POP GUIDEは越後湯沢駅前のHATAGO井仙にてご返却ください。
旅のスケジュール
【1日目】 12:00 越後湯沢で昼食 | |
13:30 牧之通り 塩沢つむぎ記念館/青木酒造/OHGIYA cafe | |
16:00 ryugonチェックイン | |
19:30 雪国ガストロノミー | |
【2日目】 10:00 六日町街歩き | |
10:30 今成漬物店 | |
12:00 昼食 POP GUIDEでお店探し | |
14:00 越後湯沢へ |
【限定8名様】 1日のみの雪国文化体験モニターツアーを開催します。 〜織物文化と雪国の郷土食〜
Discover tours2人だけの"特別感"を楽しむ記念日旅行
Discover toursお昼から贅沢 雪国の食と地酒を巡る夫婦旅
Discover tours魚沼の寺院を訪れて心と体をほぐす旅
Discover tours八海山ファーストトラックを滑りに行く旅
Discover tours雪国の暮らしや食文化を体感 セルフガイドツアー
Discover toursスキーもryugon滞在も楽しむ旅
Discover tours