過ごし方で選ぶ

地域の暮らしや文化に触れる
旅をするなら、雪国の「ひと」と出会いたい。その人たちの暮らしや文化、食事のありのままを知り、味わいたい。
旅先での日常を、ガイドと一緒に体験してみませんか。地域を一歩深堀りする旅をしたい方におすすめです。
旅先での日常を、ガイドと一緒に体験してみませんか。地域を一歩深堀りする旅をしたい方におすすめです。
1.まちぶら散歩で、出会う。
チェックインの前に近所の商店街へ。六日町の街並みをぶらぶらと散歩してみましょう。
雪化粧した街はしっかりと整備されているので安心です。
橋を渡ってすぐのところに金城酒販があります。
店主の南雲さんはお話好きのお母さん。勧めてもらったお酒を飲み比べて、気に入ったお酒を購入できます。
そして商店街を歩き始めると今成漬物店が見えてきます。八海山の酒粕を使った「山家漬」は伝統の味。ここでしか出会えない手土産です。
街の中を歩くとこの地域の暮らしや日常を垣間見ることができます。チェックイン後に、滞在中の隙間時間にぜひ散歩してみてはいかがでしょうか。
2.果実酒を手づくりする。
瓶にフルーツ、お砂糖、お酒を自分好みに詰めて。果実酒をつくりませんか。
田舎の台所に鮮やかに並ぶ果実酒。昔ながらの手仕事を気軽に体験することができます。
時期ごとに手に入る旬の果実を、リキュールとして長く保存して楽しみます。
飲み頃まで数か月かかる、タイムカプセルのような手土産です。この旅の思い出を肴に、また次の旅を思い浮かべて、晩酌をするのも素敵ですね。
3.雪国ガストロノミーを、味わう。
郷土料理の調理法や暮らしの知恵を生かした「雪国ガストロノミー」コース。
一皿一皿に、雪国で育まれた食文化が織り込まれています。
食材と同じ雪国の大地で醸された地酒とのペアリングもぜひお試しくださいませ。
この地に住むスタッフから雪国の日常や料理の思い出を聞くのも旅のスパイスになるかもしれません!
ランチでコース料理を召し上がるのもおすすめです。
お昼頃に姉妹宿レストラン「むらんごっつぉ」に到着して、まずは乾杯。旅の始まりを少し贅沢にしてみてはいかがでしょうか。デザートまでゆっくり味わったあとは、バスでryugonまで送迎いたします。
夜は軽めのお食事で晩酌されるのもおすすめです。長い夜をお過ごしくださいませ。
4.土間クッキング
この地域の郷土料理を実際に自分たちで作れる「土間クッキング」を体験。
地元のお母さんに教えてもらいながら、お昼ご飯のけんちん汁を一緒に作ります。
野菜をざくざく切って、釜戸でお鍋をぐつぐつかき混ぜる。旅先で台所に立つなんてとても新鮮です。横に並び、手先を真似していると、せっせと働くお母さんの日常が見えてきます。釜戸から湯気が立ち込めて、美味しそうな香りが広がります。出来上がったらごはんをよそって、みんなでいただきます。
旅先で料理を作って、食べる。みんなでつくった料理や、暮らしの小話、笑い声。それはおなかも心も満たされるごちそうです!
旅に、人との出会いや新しい発見を求める人にオススメ
地元の人と交流することで、雪国の暮らしに触れる。異日常を体験して自分の生活を振り返る。
旅を一つの学びの場として、自分の知見を広げたいと思っている人にオススメしたい過ごし方です。
1.まちぶら散歩で、出会う。
14:00 | ryugon到着 |
14:15 | チェックイン前に商店街へ散策 雪国の暮らしの中を探検しましょう |
14:30 | 金城酒販 この地域の人々に愛された八海山のお酒に出会うことができます。お酒に詳しい店主の南雲さんから八海山のお酒について教えてもらいながら、お気に入りの銘柄をさかじてみるのもいかがでしょうか。 |
15:00 | 今成漬物店 八海山の酒粕でつけた『山家漬』は、とても食べやすく酒粕漬けが苦手な方にもお楽しみいただける漬け物です。旅のお土産にもおすすめですよ! |
16:00 | 商店街をぶらりと巡ってryugonへ |
ご予約 | こちらの過ごし方をされてみたい方はこちらからどうぞ*月・金のみ開催 |
2. 果実酒づくりで田舎の手仕事に触れる1泊2日の旅
【1日目】 | |
14:00 | *趣ある土間で果実酒づくり 田舎の手仕事を体験する (果実酒体験のお時間は14:00~ または 20:00~からお選びいただけます) |
15:00 | チェックイン |
17:00 | ご夕食前のアペリティフ バーラウンジで地酒や自家製梅酒を1杯 |
17:30 | 夕食 |
20:00 | *バーラウンジで果実酒づくり |
21:00 | 食後のカクテルタイム ryugon自家製の果実や山菜などを使った雪国のカクテルをご賞味ください(1杯550円~) |
【2日目】 | |
9:00 | ラウンジのパティスリーで軽めの朝食を |
10:00 | 温泉やお部屋でのんびり |
12:00 | チェックアウト |
3. 地酒とペアリングするフルコースで雪国を味わう1泊2日の旅
【1日目】 | |
13:00 | 越後湯沢に到着 姉妹店むらんごっつぉでランチ フルコースを地酒とペアリングして味わう |
15:15 | 送迎バスでryugonへ出発 *送迎バスは事前予約制です |
16:00 | チェックイン |
19:00 | 魚沼イタリアンのお重と新潟のワインで晩酌 *ご夕食のオプションはいずれも予約制でございます (ルームサービスの軽食メニューは当日ご注文いただけます) *軽めのお重料理は和食と洋食をお選びいただけます *ご夕食のフルコースは17:30~ または 19:30~の2部制でございます |
21:00 | 雪国のカクテルタイム バーラウンジで自家製リキュールや地焼酎を味わう |
【2日目】 | |
9:00 | 温泉ですっきりしてから遅めの朝食を |
12:00 | チェックアウト 六日町商店街を散策してから上越線で越後湯沢へ 金城酒販で昨日お気に入りだった八海山を探す *11:00 ryugon発越後湯沢行の送迎バスもご予約いただけます |
ご予約 | こちらの過ごし方をされてみたい方はこちらからどうぞ*日・月・金・土限定* |
4.土間クッキングでこの地域の食を楽しむ1泊2日の旅
【1日目】 | |
15:00 | チェックイン |
17:30 | 夕食 ご夕食は「雪国ガストロノミー」とし、お料理を通してこの地域の暮らしや文化をお客様にお伝えしています。雪国の食をダイニングでお楽しみください。 |
21:00 | ryugon bar 定番の果実酒はもちろん、ryugon周辺で取れた山菜や果実などを漬け込んだオリジナルの果実酒を一杯おやすみ前にいかがでしょうか。 |
【2日目】 | |
8:30 | バーでパティスリーを楽しむ 土間クッキングに備えて朝食は軽めに…という方には、焼きたてのパンやクッキーを淹れたてのコーヒーを一緒に朝食がわりに楽しむことができます。 |
11:30 | 土間クッキング 地元のお母さんと料理作り体験。かまどで炊き上げたご飯と保存の知恵を使った料理を味わう。 |
13:00 | 温泉入浴 デイタイムラウンジサービスでチェックアウト後も温泉を楽しむ。 |