過ごし方で選ぶ

親しい仲間との思い出づくり

気心の知れた友人となら、温泉に入ったり、尽きないおしゃべりだけでも旅をお楽しみいただけると思いますが、思い出プラスαはどうでしょう。例えば山菜採りや果実酒づくりなどの共同作業や、一緒にアートや工芸をめぐるツアーを取り入れてみることで、みなさんの旅をもっと豊かに、思い出に残る過ごし方はいかがでしょうか。
1.気の知れた仲間だからこそ
本音で語りあえる旅

年に1度仲間と旅をする。
幼なじみとの毎年旅行が楽しみ。
普段できないことを一緒に楽しんだり
美味しい食事やお酒を楽しんだり
本音で語り合える時間を過ごす。
旅をするまでのワクワクと
旅をしている楽しみを分かち合える旅の経験をどうぞ。
2.旅先プラス体験でいつもとは違う旅を楽しむ。

いつもの旅行とは違う体験をして一緒に楽しめることを経験してみたい。
旅行といえば食事も楽しみの一つ。
例えば山菜やきのこを収穫してその日のディナーで食事を楽しむ。
こんなちょっとした贅沢な時間を過ごせることもおすすめです。
ガイドが案内してくれるので安心して参加できる。
採る楽しみ。学べる楽しみ。食べる楽しみを一緒に体験します。
3.料理の準備も一緒に楽しんでください。

収穫した食材は下ごしらえをみなさんで行っていただきます。
いろいろな種類の食材をきれいに洗い、下処理をした後は
アク抜きや皮むきなど夕食の準備をします。
美味しい食事を作るために手間を惜しまず、作業しながら食前酒も楽しんで
夕食までの特別な時間をお過ごしください。
4.ドリンクペアリングで
さらに食の美味しさをひろげます。

雪国がストロノミーディナーに自分達の食材が加わり
準備ができたらディナーのスタートです。
料理シーンに合わせたペアリングのドリンクで乾杯。
淡麗辛口の日本酒や口当たりもよく、ぶどうの爽やかな
香りが引き立つワインを飲みながら、ひとつひとつの料理を
お楽しみください。
5.今日のディナーの話題は収穫体験

ディナータイムの話題は収穫体験の出来事。
特有の香りが引き立つウドやセリ。
コクのあるナメコや歯ごたえが特徴のキノコたち。
久々に山を歩いた収穫体験での出来事が
今日の料理のエッセンスです。
6.軽トラで巡るアートの旅

館内でゆっくりと滞在した後は、ryugon cafeのアフタヌーンスイーツセットでブランチ。
甘党にはたまらないスイーツがたくさんのったセットです。外の景色を見ながらコーヒーと一緒にスイーツが楽しめるのはなんだかすごく贅沢な過ごし方です。ブランチを楽しんだ後は、ryugon貸し出しの軽トラで十日町の大地の芸術祭へ出かけてみませんか。2021年に改修された「越後妻有里山現代美術館MonET」や春と夏秋で異なる企画を展開する予定の「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」などの作品をめぐるのがおすすめです。
軽トラをレンタルして出かければ、街中に点在している作品を自分の好きなように巡ることができ、移動もスムーズなので、周辺にある作品を楽しむこともできます。

グリーンの軽トラも写真映え間違えなし!作品と一緒に写真に撮って思い出にしてみてはいかがでしょうか。

6.軽トラで巡るアートの旅

【1日目】
15:30チェックイン
17:30夕食
雪国ガストロノミーフルコースを楽しむ
21:30ラウンジで寛ぐ
明日の芸術祭巡りの計画を立てる
【2日目】
11:30ryugon cafe
アフタヌーンスイーツセットでブランチを楽しむ
13:30軽トラレンタルで芸術祭へ
越後妻有里山現代美術館MonETを鑑賞
15:00鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館へ
17:00ryugon到着

7.キャンピングカーに乗って自然の中へ旅に出よう

【1日目】
14:00チェックイン
初めてのキャンピングカー。普段は乗らない大きめの車だけれど交通量が比較的落ち着いているこの地域だからこそチャレンジできます。
15:00地元のスーパーや道の駅で買い物
スーパーに行くと新潟ならでは、雪国ならではが目白押し。夕食や朝食の食材、もちろんお酒も買って準備万端。
16:00日帰り温泉
自然の風景を眺めながらしばらく走ったあとは、周辺の日帰り温泉でひと休み。
18:00自然の中でディナー
車を止めて椅子やテーブルを外にセッティングすれば青空ダイニングの完成。夕日が落ちて暗くなるもの雰囲気が変わって楽しい。
21:00星空見上げておしゃべり
【2日目】
7:00朝活
朝にしかできないこと、見れない景色を探しに行くのもおすすめです。タイミングが合えば、雲海をみることができるスポットも!
10:00清津峡 
四季を通じて雪国の風景と一緒に写真を撮れるスポットです。友人との思い出の一枚にスポットを訪れてみてはいかがでしょうか。
11:30十日町散策 
十日町で開催されている大地の芸術祭の作品を巡る。
12:30 IKOTEでランチ
県内の食材を使った料理やこの地で受け継がれてきた郷土料理を楽しむことができるお店です。席も広くグループで利用するのもおすすめのお店。
16:00チェックアウト
キャンピングカーを返却したあとは、「水屋」で甘いものを食べながら旅の思い出を振り返る。
また違った季節にキャンピングカーで走り出す計画も立ててみたり。
ご予約こちらの過ごし方をされてみたい方はこちらからどうぞ
*予約サイトは姉妹店のHATAGO井仙の予約ページに遷移いたします。

Reservation

  • お部屋のご指定はできかねます。お部屋指定の場合は別途2,200円かかります。
    ご希望の方はお問合せメールにてお申し込みください。