エクスペリエンス
アートは自然を内包する、大地の芸術祭を巡る旅
街の中の芸術作品をめぐるアート旅に出かけてみませんか。
コロナで延期されていた3年に一度の「大地の芸術祭」が今年はロング期間で開催されることになりました。越後妻有(十日町・中里・津南・松之山・松代・川西の各地区)の広大なエリアに国内外のアーティストの作品がそれぞれ展示され、地域の特性や立地、景観など、フィールドと作品が融合した、世界最大級の国際芸術祭でもある大地の芸術祭がいよいよ始まります。
開催期間が4月29日から11月13日までの開催となりますので、是非一度訪れてはいかがでしょうか。
滞在しながらアートを巡る。そんな旅中の過ごし方もおすすめです。
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレを巡るエクスカーションツアー
車で巡る大地の芸術祭プライベートツアーに参加してみませんか。
3年に一度の大地の芸術祭が今年開催されます。
今年は、春から秋にかけての長期開催です。自然の中にあるアート作品は、季節が変わると作品の見え方も違って面白い。
ついつい写真におさめてしまいたくなる作品ばかりです。
そんな、大地の芸術祭をより楽しむ、ryugon発着のプライベートツアーをご用意いたしました。
このツアーでは、大地の芸術祭の本拠地のキナーレやレストランも備えた農舞台、写真映え間違いなしの清津峡を巡ります。車での移動なのでスムーズに行き来することができ、移動のストレスなく楽しむことができます。
モデルコース以外にもお客様のご希望に合わせて行き先を変更することもできるので、ご相談くださいませ。
また、ご希望があればガイド付きでご案内することもできます。
作品にまつわるあれこれをガイドから聞いて、見て、学ぶことができるのもガイドと巡るメリットです。
ご友人やご家族、親しい仲間とのグループ旅行での旅中にぜひお楽しみいただきたいツアーです。
当日の流れ
9:00 | ryugon出発 |
9:30 | 十日町キナーレ 大地の芸術祭の拠点となる場所です。 |
11:00 | 松代 農舞台 雪国の農耕文化を体験できる施設です。 近くには、草間彌生の「花咲ける妻有」も展示されています。 *こちらには「まつだい食堂」というレストランもあります。 |
13:20 | 清津峡 日本三大渓谷の一つ。 トンネルの中には3つの見晴所があり最終地点のパノラマステーションからは渓谷美を覗くことができ、写真映えもするスポットです。 |
15:00 | ryugon到着 |
ツアー要項
期間 | 毎週日曜・月曜・火曜・金曜・土曜・日曜 |
予約 | 参加日の3日前までの事前予約 |
備考
ガイド付きをご希望の場合は、参加日1週間前までのにご連絡くださいませ。 |
軽トラで巡る大地の芸術祭
グリーンのかわいい軽トラで芸術祭を巡ってみませんか。
ryugonから車で30分ほどのところにある十日町で3年に1度のアートのお祭り『大地の芸術祭』が開催されています。2022年は会期が春から秋にかけてと長く、それぞれの季節で同じ作品でも楽しみ方が変わるもの今年の芸術祭ならではの楽しみ方です。
そんな芸術祭を軽トラで巡ってみるのもいかがでしょうか。
軽トラと聞くと農家のお父さんの車というイメージですが、ryugonの軽トラはグリーンで作品と一緒についつい写真を撮ってしまいたくなるほどの可愛さ。狭い道もスムーズに移動することができ、パワーもあるので坂道もスイスイ上っていけます。
また、各所に点在している作品を自由に回ることができ、作品ひとつひとつをゆっくり鑑賞したり、十日町をぐるりと巡って自然のアートを楽しむこともできます。
作品を余すことなく巡ってみたいという方には、大地の芸術祭パスポートの購入もおすすめです。ryugonフロントでも販売しておりますので、お気軽にお声がけくださいませ。
自分達のオリジナルルートで大地の芸術祭を楽しんでみませんか。
大地の芸術祭 パスポート
大地の芸術祭の各作品を鑑賞できる「作品鑑賞パスポート」を販売しています。
会期中は、スタンプラリーや各種割引特典も受けられるパスポートです。
作品によっては、3回まで入場可能な場所もございますので、ryugonもしくはHATAGO井仙から大地の芸術祭へ出かけられる方は購入をお勧めいたします。
【販売期間】
<早期割期間> 3/24~7/29
一般:3,500円 学生:2,500円 ※学生は高校生・大学生・専門学生
<通常期間> 7/30~11/13
一般:4,500円 学生:3,500円 ※学生は高校生・大学生・専門学生
【有効期間】 2022年4 月29日(金祝)~11月13日(日) ※会期中有効
【パスポート受け渡し】
ryugonもしくはHATAGO井仙のフロントにてお渡しいたします。
平日でも楽しめる、観て・感じて・創る、アート巡りの旅
大地の芸術祭を鑑賞して、自分も作品を生み出す。そんな創造の旅に出かけてみませんか。
旅の始まりは、大地の芸術祭での作品巡りからスタート。
大地の芸術祭は、十日町を中心として6つのエリアから構成されており、作品の数は333品にも及びます。気になったエリアや作品を中心に巡ってみてはいかがでしょうか。
モデルコースでは、約3時間で松代や津南方面の作品を4か所ほど巡ります。
津南に向かう道中には、「田の玉/白羽毛」や「たくさんの失われた窓のために」など自然とともに一つの作品になっているものもあります。ついつい写真を撮りたくなってしまう作品ばかりです。
大地の芸術祭は、芸術祭のガイドブックをみながら巡るのがオススメです。作者の想いや作品に込められた意味を知ると、作品もまた違った見方ができて面白いですよ!
もしかしたら、芸術祭のスタッフの方が作品について説明をしてくれるかもしれません。「ここでこんなふうに写真を撮ると、面白い写真が撮れるよ」と教えてもらえてもらえることもあるかも!
お昼を食べた後は、いよいよ作品作りへ。
なんだか、芸術家の作品を巡ったあとは、私にも何か作れるのではないか…と、想像力が豊かになります。そんな、インスピレーションをもったまま、陶芸体験がスタート。
芸術祭で見た作品に感化され、「世界に一つだけの○○」をと意気込んで作り始めますが、体験を始めるとすぐにアーティストの偉大さを思い知らされ…。
でも自分で一から作り上げた作品はなんだか不思議と愛着が湧いてきて、どこでどうやって使おうかと、想像しているひとときも楽しく、時間はあっという間に過ぎていきます。
陶芸体験では、800グラム(作品2つ分)の粘土を自分の好きなものに手びねりで作成していきます。体験の指導をしてくれる先生は、「思い出に残る作品作りよりも、普段使いできるものづくりを」と、ひとつひとつの手順を丁寧に教えてくださいます。
1つ目の作品は、先生の指導通りに作ることに必死で、いつのまにか自分が想像していたものとは違うものができてしまうかもしれませんが、2つ目の作品では、自分なりのこだわりがちょっとづつ形になっていく感覚がたのしめますよ!
作品は、釜で焼き上げた後にご自宅へお届けします。
お家に帰ってから自分の作った作品でコーヒーを飲んだり、ごはんをよそったりして使うことで、旅が終わったとも余韻を楽しむことができます。
芸術祭の作品を通してアーティストの想いを知った後は、自分も気持ちを込めて作品を作る。そんなアートの旅はいかがでしょうか。
大地の芸術祭×陶芸体験モデルコース
10:00 | ryugon出発 |
10:40 | 十日町「田の玉/白羽毛」 |
11:00 | 中里 「たくさんの失われた窓のために」 |
11:20 | 津南町 苗場酒造「Invisible Grove 〜不可視の杜〜」 |
12:00 | 松之山 「最後の教室」 |
12:40 | ランチ |
14:00 | 村山大介陶芸研究所にて陶芸体験 |
ご予約
こちらの体験はリクエストに応じてご用意させていただきます。 ご希望がございましたら、メール(e-mail: info@ryugon.co.jp)もしくはお電話(TEL / 025-772-3470)にてご連絡くださいませ。 |
イベントカレンダー
カレンダーが表示されない場合は、こちらからご確認ください。
全てのエクスペリエンスはこちら