お知らせ

【ゆきくら】塩沢ぶらり電車旅を公開しました!

新緑が気持ち良く、旅先でも散策をしたくなる季節です。
雪国暮らしの研究所ではryugon最寄駅のひとつ隣、塩沢駅周辺のまちぶら動画を公開しました。

上越新幹線の越後湯沢駅から電車でryugonへ向かうまでのゆったり楽しい電車旅と、
塩沢で雪国の歴史に触れる過ごし方をご紹介しています。


電車は南魚沼の山々や田園風景の中を走っており、
ゆったりと景色を眺めながら心地よく揺られることができます。

新緑の山々、民家と水田の風景、秋の紅葉、一面の雪景色、雪解け・・・
一年を通して車窓から自然を感じることができます。


そんな景色を眺めながら宿へ向かう時間は、まるで
「ゆっくりと雪国へ誘われる」ような感覚をもたらしてくれます。

ぜひ新幹線でお越しの際には、
雪国での時間をゆったりと贅沢に感じられる電車旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

塩沢の散策についてはこちらもご覧ください!


YouTube動画はこちら!




***
雪国暮らしの研究所

雪国の暮らしや日常、HATAGO井仙・ryugonの周辺で楽しめるアクティビティなどを
動画を通して皆様にお伝えしているチームです。

毎月1回YouTubeの「雪国暮らしの研究所チャンネル」で動画を投稿中
公式YouTubeはHATAGO井仙・ryugonのInstagramハイライトからご覧いただけます。

電車旅モデルコース

越後湯沢駅新幹線で到着したら、まずは駅ナカでお買い物やランチはいかがでしょうか。
豊富な品揃えは見て回るだけでも楽しめます。
美味しいランチのお店もたくさん!
電車で移動ローカル線に乗って、六日町方面へ向かいます。
車窓からの雪国をまったりと満喫してみてください。
塩沢駅ryugon最寄駅のひとつ手前で降りて散策をしてみます。
昔の雪国の風情を感じられる街並みです。
塩沢つむぎ記念館塩沢の伝統的な産業、織物の文化や歴史に触れることができます。
機織りの体験もでき、とても楽しく思い出が手元に残るためおすすめです!
カフェで一休み牧之通りの周辺には地元のグルメが味わえる飲食店やカフェもあります。
動画内では「ごはんとコーヒー 紬」へ立ち寄りました。
鈴木牧之記念館鈴木牧之が書いた「北越雪譜」にかける想いを辿ることができます。
雪国での暮らしをより深く体感してみませんか?
六日町駅いよいよryugon最寄駅の六日町駅に到着。
駅からは徒歩で約15分、タクシーで5分ほどで着きます。
素敵な旅の続きを、ryugonでお過ごしくださいませ。

News

Reservation

  • お部屋のご指定はできかねます。お部屋指定の場合は別途2,200円かかります。
    ご希望の方はお問合せメールにてお申し込みください。